ひろば通信 09-07
ひろば 19日 工房 4日              

・発行 おもちゃのひろば  
・TEL&FAX 052-834-1986  
・Email toyhiroba@sa2.so-net.ne.jp
・HP http://toyhiroba.raindrop.jp/
   2009年7月16日(木)

◇夏休みまであと数日。梅雨明けも間近らしいですが、暑さは半端ではありません。今年は梅雨らしく、コンスタントに雨が降り、水まきを気にしている身としてはけっこうなお湿りと安心していたのですが、晴れた日はとんでもない暑さ。おかげで、学校花壇用に大事に育ててきた色とりどりの苗が、あっという間にちりぢりに。やはり油断は禁物です。
 かと思えば、ほとんど草ぼうぼうで放っておいた畑では、ジャガイモがどっさり取れるし、枝豆もしっかり太っていました。草の陰からバレーボール大のスイカを発見した時は目を疑いました。人間が世話をしているつもりで、本当に世話をしているのは、大自然自身なのでしょうね。

◇重松清のシリーズとのおつきあいが続きます。新刊「かあちゃん」の後は、「小学五年生」この年代の子どもたちの悲喜こもごもとしたドラマが淡々とした調子で綴られます。まだ幼いながらも、大人並みの感性があり、異性への意識も始まります。かくいう私もこの年齢で東京の小学校に転校し、都会っ子のまばゆさに面食らったものです。
 慣れた頃友だちもできましたが、クラスの二大勢力の決闘に巻き込まれ、団地の片隅で不承不承取っ組み合いをしたこともあります。淡い初恋体験もこの頃。しばらく引きずったまま青春時代を過ごしました。六年生になると、担任の先生が安保闘争(60年安保)の闘いを熱く語っていた記憶もあります。この頃から人生のいろいろなことが始まっていたのかもしれません。

◇銀座のアートイ展では、その頃の友人もときどき顔を見せてくれるので、まさに同窓会気分で参加しています。「ももたろう」もけっこう遊んでもらえて安心しました。
 お話の初公開は学校の図書室で行いました。交流している三年生のクラスにおじゃまして船をゆっさゆっさ進めると「オー」と歓声。
 落ちで鬼の赤ちゃんが出てくるところでは苦笑まじりの反応で、これは大人向きの落ちだったようです。

◇父が亡くなって二年。もう三回忌の時期。今年は父の誕生日を選び、親せきに集まってもらいました。あーちゃん親子もその一員。前日から名古屋に来て、スタンバイ。地下でひとしきり遊んだ後、法事の日程へ。しゃれた服が自慢らしく、見せびらかしますが、おしゃべりに夢中なおばさんたちが注目してくれず不満顔。
 お寺ではお坊さんが登場すると「あ、はげてる」と大きな声。ママが思わず「お坊さんだから、坊主頭っていうの」と諭したところがよけいに受けていました。
 そのママにはよく絵本を読んであげていましたが、そのことをあーちゃんに言うと怒られるそうです。二世代に渡る親子関係がまだよく理解できていないというよ、じーじをひとりじめしたいのでしょう。

◇子どものこうしたゆかいなことばを集めた文庫本を見つけました。「あのね」(朝日文庫)  
・ストッキングを脱いだ母を見て   「皮まで ぬいだの」  (3歳)
・最近なんでもまねをする。体重計にのってママのまね。 「やばーい」 (2歳)
・初めての海。波を怖がり、  
  「海が 動いていないときに また来る」(3歳)  etc.

◇「いけちゃんとぼく」の映画を見ました。先月多忙でしばらくスクリーンからご無沙汰していましたので、そのメルヘンの世界にゆったりと浸りました。前日原作の絵本も買い、西原理恵子さんの独特なマンガ世界がどのようにアレンジしてあるか期待しましたが、やはり原作にはかなわないかな。それにしても少年の心の成長をいい角度で表現している逸品です。

◇今月は夏休み前なので、いつものように「特別貸し出し」にします。今年度からおもちゃはひとり二つまでの貸し出しにしましたので、今月は三つまでどうぞ。めんどうですが、入れ物持参でお願いします。
 新着おもちゃはひろばで使える子ども椅子「コロコロ」とその人形タイプ。椅子としてだけでなく踏み台、本立てなど多様な使い方ができるすぐれもの。  もうひとつはドイツのゲーム大賞にノミネートされている「魔法のラビリンス」。すでにひろばにある「ラビリンス」と同様、迷路の中をチップを求めてコマを進めていきます。磁石でくっついた金属球を見えない壁で落とさないように進めるちょっと高度なゲーム。新着ゲームなので貸し出しはさ来月になりますが、夏休み中放っておくのはもったいないし、悩むところ。

◆夏のイベントをいくつか紹介します。
・7/11〜20 木っズランド JR岐阜駅  アクティブG 3F TAKUMI工房 県民ギャラリー  ○最終日私も出かけていきます。
・7/30(木) アートピア子どもワークショップ フェスティバル ナディアパーク 8F  同封したチラシのように、12コマのワークショップが開かれます。私も例の機織り機を紹介しますが、まだ定員に達していないコマもありますので、一度問い合わせしてみてください。  ○問い合わせ先 TEL 052-265-2088 FAX 265-2187
・8/2〜30 動物組み木と木のおもちゃ展     名古屋市南図書館
・8/29(土) 南図書館糸のこ教室    ゆらゆら人形と動く恐竜「ティラノくん」  ○申し込みは南図書館へ 052-821-1732
・8/20〜22 子ども平和フォーラム  名古屋学生青年センター 県内の子どもたちを対象にしたミニおもしろ学校ごっこ、外国籍の子どもたちも参加します。  ○問い合わせ先 nyc.chubu@nskk.org   Fax 052-781-4334 Tel 052-781-0165 

◇7/22には46年ぶりに皆既日食が見られるそうです。(名古屋では7割くらい)思えば高学年の頃すりガラスにろうそくですすをつけ、日食を見た記憶があります。これは目を痛めるらしく、お勧めできませんが、一生に何度もある体験ではないのでぜひチャレンジしてみたいものです。何せ次は20年後ですから。天文現象に詳しくはないのですが、ロマンの香りについつい、望遠鏡などを購入しています。大人のおもちゃですね。
 では来月は夏休みにしますので、しばらくご無沙汰です。楽しい休みを過ごしてください。

PS子育てハッピーアドバイスシリーズの新刊「小児科の巻」はいつものようにとても読みやすいです。慣れないと小さい子のちょっとした熱や咳におろおろしがちなもの。この本でぜひ安心感を。       

  ◆◆9月の予定◆◆  ひろば 20日(日)・工房 12日(土)