ひろば通信 18-05           

・発行 おもちゃのひろば  
・TEL&FAX 052-834-1986                                 
・Email toyhiroba@mediacat.ne.jp
・HP http://toyhiroba.raindrop.jp/
   2018年5月2日(水)  

◆◆5月の予定◆◆ ・ひろば 6日(日) ・工房 19日(土) 要予約
          ・春の工作教室 27日(日)

◇今年はなぜかタケノコがなかなか出てきません。昨年根の伸びを抑えるためガード工事をしたせいかもしれません。掘り出すのはしんどい作業ですが、それができないと逆にさびしいものです。
 ラベンダーが咲き誇っています。ドライにしてハーブティーを楽しむつもりですが、目標は今治療中の嗅覚を取り戻すこと。早くハーブのいい香りに浸りたいです。
 今年はバラも元気でたくさん花を咲かせそうです。いつも葉っぱに虫がついて悲惨なことになるのですが、何度か薬で手当てした効果が出ています。昨年からフリーになり、時間をかけて見回ることができるので、植物も応えてくれています。

◇葉っぱが蘇ったとたん、いつものようにアゲハの幼虫が住み始めたレモンの木。今年は何とか実を収穫したいので、早々と幼虫をゲット。近所の昆虫好きな少年に預けました。去年きっちり孵化させてくれましたが、わが家ではサナギ止まり。この差は何でしょう。

◇先月初め東京で小学校のクラス会があり、今回は吉祥寺が舞台。町巡りの後、井の頭公園を散策。なつかしい仲間と新緑を堪能しましたが、その流れで今年最初の登山は、三重の低山「多度山」に登って新緑を満喫してきました。足慣らしも兼ね、おにぎり持参で荷物も身軽にして、目標は下山も無事に降りてくること。しかしコーヒーだけは山頂で味わいたく、自宅で焙煎した豆と器具を持参。優雅に味わいました。道程もたいしたことなかったのですが、気づくと予定の道を逆走ならぬ逆歩。地図を読めないことがばれてしまいました。
 低山登山は軽い全身運動になるので体にとても効果があると聞いて今回実践しましたが、同じ効果が平地でも可能です。やり方は3分早歩き、次の3分はゆっくり歩き呼吸を整える。そのくり返しで30分運動すると同じ効果が得られるそうです。運動不足の方ぜひお試しを。(「目がテン」情報)

◇新旧のおもちゃの整理が続いていますが、ミニハウスのワークショップで使った10ミリの丸棒の残りがたくさん貯まっています。何とかそれを使った作品にしたく、ゲーム板を考えました。
 同じゲーム板でちがうゲームもできるように、とりあえず棒を2色に塗り分け、碁石やオセロのコマのように使えるようにしました。この100本のピンをていねいに塗り分ける作業がたいへんで、半分ずつマスキングテープで隠しながら塗り分けました。もうひとつ背比べの学習も取り入れ6本、6色の棒も用意しました。結局五目並べ、オセロ、背比べが楽しめるゲーム板ができあがりました。

◇夏のワークショップで紹介される絵本を購入しました。きむらゆういち作の「ゆらゆらばしのうえで」。絵は、はたしろうで、するどいタッチの画風が物語のスリル感をよく表しています。内容は一本橋の上できつねとうさぎがやりとりするちょっと「あらしのよるに」を思い出させるかけひき。劇あそびにも使えそうでお薦めです。

◇今月の新着おもちゃは、先のクラス会で集まった吉祥寺にある老舗のおもちゃ屋「ニキティキ」で探しました。すでにひろばにあるおもちゃが多い中で、買い物好きな子を思い出して、ボードゲームの「お買い物ゲーム」を購入しました。お店をセットするところから楽しめそうです。カードの色で買える品物が決まります。財布の中身を気にしながら、早く買い物できた人の勝ち。初級編、上級編があります。

◇杉山亮さんのお話迷路が貯まってきました。ひとつクリアするともうひとつ挑戦したくなるので3作目を用意しました。今回は「ありときりぎりす」と「ちえのあるからす」ふたつが同時に楽しめるので、二人いっぺんにできます。

◇原田マハの文庫本「モダン」は彼女の美術小説の前知識になる抄本。さらっと読めます。最近亡くなった石牟礼道子の「水はみどろの宮」は、幼子のお葉の成長が森の中の精霊や神秘的な山犬と絡んでいきますが、徐々に魂の話に重点が移っていきます。作者はそれを強調したかったようです。棚上げになっている「苦海浄土」をそろそろ読み始めますかな。

◇「リメンバー・ミー」は評判通り感動的なアニメでした。メキシコを舞台に音楽好きな少年が黄泉の国まで出かけるところは「鎌倉ものがたり」を思い出しますが、内容はもっとシビア。あこがれの歌手の裏切りや死者と生者の微妙な関係など少し難しい中身ですが、音楽と物語のテンポで子どもたちにも通じているのかもしれません。久しぶりの名作だと思います。

◇春の工作教室準備のついでに、しばらく怠けていた織り機のたて糸をセットしました。とりかかれば数時間で終わる仕事ですが、けっこう決意がいるのです。ただ、いつ機織りを楽しんでもらうか、検討中です。要望があればお知らせ下さい。

◇一日おもしろ学校ごっこの受付が始まっています。毎回盛況ですが、今回は部屋の関係で困談会の場所がなくしかたなく見送りさせてもらいます。 学校のことでお悩みのある方はまた個別に岡崎さんらに相談下さい。私のものづくりは伝承おもちゃの「パタパタ」を紹介します。50分で仕上がるといいのですが。  

◆◆6月の予定◆◆ ・ひろば 3日(日) ・工房  9日(土)
  ・一日おもしろ学校ごっこ 16日(土)
  ・2018アートイ展 19(火)〜24(日) ・卒業生の会 10日(日)

■春の工作教室ごあんない
・期日 5月27日(日) ・場所 工房「ひろば」
・内容 機織り教室
・午前の部 10:00〜12:00  かんたんな織り機を作って、機織りを楽しみます。クリップを使ったしかけで、機織りの仕組みを理解してください。草木染めの毛糸やいろいろな糸を使ってランチョンマットに仕上げてみましょう。
・対象 低学年以上(低学年の子は保護者同伴で)

・定員 10名 ・参加費 500円
・午後の部 2:00〜4:00  ドイツ製の織り機を使って、機織りを楽しみますが、たて糸のセットがたいへんです。まだら模様の毛糸を使ってすてきなデザインに仕上げてください。
・対象 小学3年生以上
・定員 4名 ・参加費 500円(織り機お買い上げの場合2000円)

・もちもの 午前、午後とも室内履きのみ
◆申し込み方法 メールかFAXでひろばまで  先着順に受け付けます。